切麻

切麻
きりぬさ【切麻・切幣】
祓(ハラエ)の具の一。 麻または紙を細かく切って米とまぜ, 祓い清めるために神前にまき散らすもの。 小幣(コヌサ)。
〔旅行に出る際, 麻を細かく切って携帯し, 道の神に供えた古習俗に淵源するという〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”